1day物流診断の特徴

一週間前後で診断から解決のご提案まで完了
現場訪問から解決のご提案まで1週間前後で提供いたします。

現場を直接訪問
現場の課題を正確に把握するために、専門家が直接物流現場を訪問し、課題抽出を行います。

物流×ITの専門家
物流・ITそれぞれの業界の専門家が、御社の物流課題を客観的に分析します。
取り扱い商材別実績

診断項目

診断書イメージ



Logistics Doctor メンバー紹介
LogisticsDX 事業部
コンサルタント
勇 博人
Isami, Hiroto

衣類繊維メーカーにて、物流企画、物流管理を担当。前職では自社物流倉庫でセンター長として、損益管理、現場オペレーション管理の経験を有しており、荷主と物流業者の両方の視点を持つ。前職の物流管理経験を生かし、数値分析と現場分析の両面での提案を得意とする。
同社では物流センターの移転、拠点集約の経験があり、自社センター閉所後は、6,000坪規模の物流センター立ち上げPJTに参加。PJTではセンターの運用設計、ロケーション設計、マテハンの導入を担当した。センター立ち上げ後は、WMS導入PJTをPMとして主導し、要件定義からWMS導入後の稼働までのPJT全体管理を実施した。
ダイアログ参画後は、顧客とのコミュニケーションを重要視し、立場の違う荷主と物流業者に対して、それぞれの視点を含めながらの提案を意識している。
LogisticsDX 事業部
シニアコンサルタント
池谷 拓巳
Takumi, Ikegaya

総合物流会社にて、物流全体管理及び営業窓口業務を担当。複数の物流現場管理経験を経て現場構築、改善提案、採算管理を得意とする。
同社では食品、化粧品、医療機器、雑貨等多岐にわたる商材を扱ったが、特にEC関連の顧客窓口としての経験が長く、BtoC、B両面の商流を持つEC顧客の新規立ち上げ案件を要件定義フェーズから携わり、システム連携、現場構築を経て稼働まで遂行した。
ダイアログ参画後は、前職での深い現場知見を活かし、現場業務の定量分析から課題を可視化・解決に導く力を強みとしている。
また、現場状況と数値を結びつけ、顧客の効率的な業務運営に貢献している。